時事系

使わない方がいいかも!中国系アプリ!

どうも!Web制作•動画編集フリーランスのTERUQ(テルキュー)です!

最近中国系アプリ『TikTok』の使用を規制する、禁止するというニュースが流れていますね。
(TVCMはめちゃ観ますが笑)

TikTokが今まで中国のアプリと知らなかった方も多かったのはずです。
日本でも多くの企業がTikTokを利用していて、特にWEB担当者やWEBマーケター、広報担当などが中心でTikTokを活用しているのではないでしょうか。

私たちが何気なく使っているアプリが中国系アプリってことがあるかもですね!
そこで今回は中国系アプリをいくつかご紹介します!

 

この記事はこんな人におススメ!

TikTokをしている!!
アプリをよく使う!
中国系アプリを知りたい!
WEB担当者やWEBマーケター!

スポンサーリンク

中国系アプリが危険な理由

スマホやタブレットが普及したことで、アプリの数もすごく増えていますよね。

今TikTokをはじめ中国系アプリの使用禁止が世界中で起こっており、ニュースでよく見かけますよね。
ユーザーの個人情報が中国政府に渡っているのではと懸念され、使用禁止が広がっているそうです。

インドでは6月末にTikTokの使用禁止を発表し、TikTokを含む約60もの中国系アプリの使用禁止が発表されています。人口が多いインドで使用禁止となると、中国のアプリ開発企業やIT企業に大打撃ですね…!またアメリカや日本もTikTokの使用禁止や規制強化を進めていますね。

TikTok

有名なアプリなので説明する必要もないかもですが、TikTokはByteDanceという中国企業が開発運営しており、ショート動画共有のSNSで若者中心に幅広い世代に大人気です。

日本では約1000万人が利用しており、全世界では約8億人のユーザーが利用しているそうです!
ダウンロード数は全世界で20億超だそうです!
アメリカでは1億人のユーザーがTikTokを利用しているほど大人気SNSです。
ちなみにTwitterのユーザー数は全世界で約4億人、instagramが約10億人だそうなので、TikTokがいかに世界的に人気SNSかがわかります!

Weibo

Weibo(新浪微博(シンラン・ウェイボー))は新浪公司という中国企業が開発運営し、全世界で7億人以上が利用している中国のSNSで、中国版Twitterです。中国ではFacebook、Instagram、Twitter、LINE、YouTubeなどのSNSが使用禁止らしいので、Weiboが人気です。日本でも多くの有名人や企業がWeiboを利用してPRやSNSマーケティングを行っています。

Beauty Plus

世界中で5億人のユーザーが利用している自撮りアプリです!
Beauty Plusは、Meitu Technologyという中国の企業が開発運営し、カメラアプリの中でも使いやすく、非常に人気の高いアプリですPhotoshopを使わなくてもアプリで簡単に写真加工ができるため、WEB担当者もにとっても便利なアプリですよね。

そのほかの中国系アプリ

調べてみると中国系アプリってスゴくありますので、いくつかご紹介します!

•Simeji
•WeChat
•荒野行動
•アークナイツ
•魔剣伝説
•パーフェクトワールドM
•ライフアフター
•アズールレーン
などなど

Zoomは?

今やテレワークで必須のZoomは、アメリカ カリフォルニアのサンノゼに本社があります。
創業者は
エリック・ユアンという中国の方です。

コロナ禍で爆発的に人気になってユーザー数が増えているが、セキュリティにいろいろと問題があるそうです。アメリカをはじめ、ドイツや台湾、シンガポールではZoomの使用が禁止されています。

また、中国の『天安門事件』に関するZoom会議を、中国政府からアカウント停止•凍結するよう要請があり、アカウントを停止したことが物議を醸しているそうです。
このことからZoomが中国政府とつながりがあり、個人情報流出が懸念されているそうです。

まとめ

いかがでしょうか。中国系アプリってすごい数ありますね!しかも世界的にヒットしているSNSや、便利なもの、人気のゲームアプリが多いですし、ユーザー数もすごいです!アプリ名も日本語や英語なので、中国のイメージがないですよね!

私は普段ゲームアプリやTikTokもしないのですが、今後アプリをダウンロードする前にどこの国のアプリなのかなどを調べてからダウンロードした方がいいかもですね!

Twitterやinstagramなど人気のアプリも、『みんながやっているから』という理由で始めるのは危険かもですね。自分の生活に必要かどうかを考えることも大切かもしれません。


私たちは日々の生活の中でフルネームやメールドレス、住所、勤務地などなど、個人データを求められることが多いので、何の躊躇もなく個人データを提供しますよね。
特にアプリとなると、楽しいゲームや生活に便利なアプリを利用する代わりに個人情報を提供してしまっていますね…。

Twitter、instagramなどのSNSやGoogle、Apple、Facebook、AmazonのGAFAもユーザーの個人情報を得ていると思いますし、Facebookは個人情報流出のニュースを時々見かけますよね。
そう言った意味では安全なアプリを探す方が難しいかもですね…。

 

タイトルとURLをコピーしました